議員団活動

[2016年2月2日] 老朽化・マンモス化の改善を 春日台特別支援学校を視察

カテゴリー:

 2月2日、春日井の愛知県心身障害者コロニーの中の施設、春日台特別支援学校を訪問しました。まず、校長先生副校長先生から学校の変遷や学習内容などお話をしていただき、その後校舎内を案内していただきました。

 

写真 2016-02-02 14 00 12

廊下に並べられている美術用の道具

 幼稚部・小学部・中学部・高等部合わせて450人の子ども達が通う文字通りマンモス校です。設立当初は人数も少なかったため教室が足りなくなり、増築しても足りず、音楽室や美術室・放送室などの特別室を普通教室に使っています。そのため、楽器や道具など廊下に置かれている状況です。被服室は普通教室と兼用になっているため、子供たちの普段使うはずの机は廊下に並べられていました。それでもまだ足りない、ということで校長先生が「究極の部屋に案内します」と行った場所は広い食堂です。小中学生が給食を食べる場所。その一角が間仕切りされ、二つの教室

食堂を間仕切りせて2教室

食堂を間仕切りして教室に

 

が作られていました。図書室も間仕切られ、幼稚部の部屋に。驚くありさまです。

 

 暖房は、ボイラーで沸かしたお湯をパイプに通して暖かい蒸気で部屋を暖めるようになっているらしいのですが、この設備も古く、全くと言っていいほど温まりません。子どもも先生も冬は一日中上着を着て過ごすそうです。免疫力の弱い子ども達もいます。せめて健康を守り、快適に生活し、授業に集中できる環境を作ってやりたいものです。

 それでも子ども達は明るくよく挨拶をしてくれました。学校に来てから帰るまでほとんどの時間を先生と過ごせることで、子ども達は安心して生活できているように感じました。中学部・高等部はまだ授業をしていて、その様子も見せていただきまし

生徒の挨拶する県議団

生徒に挨拶する県議

た。社会に出て働けるよう実習が充実しています。調理実習、革細工作り、陶芸、木工作業など、社会に出て生きていける力をつけることも大切な課題です。

 

 ここを卒業して就職した子ども達が遊びに来ることもあるそうです。どの子希望をもって明るく生きていける社会を作らなければいけないと思います。まずは、校長先生も「県の教育予算を増やすしかない」とおっしゃっていましたが、その通りです。愛知県はお金がないわけではありません。使い方を変え、福祉・教育を充実できるよう頑張っていきます。

 

▲ このページの先頭にもどる

© 2015 - 2024 日本共産党 愛知県委員会